はじめに
シリーズ「労働衛生コンサルタント 口述試験対策 徹底解説!」では①②で試験内容と勉強方法を紹介してきました。今回は口述試験の教材について紹介します。
労コンの口述試験には公式な教材はほとんど存在しません。しかしAmazon Kindleなどで有用な口述試験過去問題集や資料集が販売されています。これらを活用した勉強法、おすすめの教材を紹介していきます。
問題集
問題集は公式には出版されていません。しかし、労働衛生コンサルタントをすでに取得した人がAmazon Kindleで過去問題集と解説書を出版しています。おすすめの問題集とその特徴を説明します。
これ1冊で完成!労働衛生コンサルタント問題集 口述試験対策
口述試験の問題集でおすすめなのが「これ1冊で完成!労働衛生コンサルタント問題集 口述試験対策」です。
すぐれた特徴が3つあります。
- 特徴
- 口述試験の典型問題128問についてガイドラインに準拠した解答例がセットに
- 回答方法のコツや重要と思われる採点ポイントがまとまっている
- 前年度の新傾向の問題や最新トピックがまとめられている
口述試験の試験官はプール問題(A4の紙の束)を見ながら出題しています(実体験)。
毎年出題される典型問題について、ガイドラインに沿った回答を準備しておく必要があります。
本書では厚労省のガイドラインに裏付けられた情報がわかりやすくまとめられています。
また、まとめだけでなく実際の回答例文が掲載されているため効率よく勉強できます。
参考書・資料集
労働衛生コンサルタント口述試験には専用の教科書や資料集が存在しません。しかし活用できる資料集や参考書はいくつか存在します。
労働衛生コンサルタントと衛生管理者の試験範囲は非常に似ています。また衛生管理者の参考書はわかりやすく書かれたものも多いため、衛生管理者のテキストとそのほかの資料集を活用するのが定石になると思います。
活用できる参考書資料集を紹介していきます。
労働衛生のしおり・安全の指標
労働衛生のしおり
口述試験勉強をするにあたって必携の資料集です。3つの特徴があります。
- 口述試験の内容がまとめられている
- 近年の動向もトピックになっている
- この1冊で便覧としては十分
口述試験の試験範囲は労働衛生一般(労働災害動向から化学物質、熱中症まで)ですがそれらの法整備や近年の動向をわかりやすくまとめています。毎年8月にその年のしおりが発売されます。前年の5大トピックもまとめられており、近年の動向を尋ねられる口述試験には最適です。話す内容の根拠は「労働衛生のしおり」から抜粋すると安心です。
安全の指標
2023年は第14次労働災害防止計画の1年目になります。労働災害防止計画の初年度は計画の具体例を細かく聞かれる傾向にあります。
「安全の指標」では第14次労働災害防止計画のポイントがわかりやすくまとめられています。また、近年の労働災害の推移についても解説されており、口述試験の頻出分野についての対策ができます。
わかるわかる 第一種衛生管理者試験
特定化学物質や有機溶剤など勉強するのにとっつきにくい分野については衛生管理者試験向けの参考書を使うことが効果的です。筆記試験において法令を勉強するのにも衛生管理者向けテキストは有効ですが、口述試験でも引き続き活用していきましょう。
おすすめの参考者は「わかるわかる 第一種衛生管理者試験」です。
労働衛生今sなるたんとで問われる「1歩踏み込んだ内容」についてもわかりやすくまとめられています。
↓購入はこちら
講習会
日本労働安全衛生コンサルタント会という団体が口述試験対策のセミナーを毎年12月に開催しています。
労働衛生コンサルタント保健衛生口述試験受験準備講習会
東京の建築会館(オンライン配信もあり)で開催される労働衛生コンサルタント口述試験の準備講習会です。
加部勇先生というクボタや古河電気で統括産業医をされていた方が講師をされています。ベテラン産業医の観点から典型問題への模範回答を示したり、近年の労働衛生のトピックについてわかりやすく解説します。
100枚以上のスライドデータが配布されますが、それらのデータベースを何度も見返して情報をインプットすることが有効です。
受講者の人数は不明ですが、受験生のうち多くが受講されているようなので「自分と周囲の情報量に差をつけない」という意味でも受講しておいた方が無難かもしれません。
2023年度は12月9日に開催されます。
申し込みは10月ごろにこちらから行えます。
まとめ
「労働衛生コンサルタント 口述試験対策 徹底解説!②~勉強法-」に基づいた教材を紹介してきました。
- 知識を適切にインプット
- 実際に口頭でアウトプット
- 1.2の繰り返し
問題集と資料集・参考書を決定して上記のサイクルを何度も繰り返し知識を確実に定着させていくことが重要です。
コメント